
名曲千夜一夜物語-38~"The Court Of The Crimson King"-King Crimson-1969
1969年発表の
" In The Court Of The Crimson King"から表題曲。
"Progressive Rock"というジャンルで分類されます。
The Beatlesの12作目のアルバム
"Abbey Road"~を
チャート1位から蹴落としたアルバムとして知られています。
"Progressive Rock"とは何か。
1920sから大衆が親しむ音楽としてJazz,Blues,rockabilly,rock'n roll,folk,と
音楽の構造からいくつものジャンルに分類されてきました。
そしてその前には交響音楽~オーケストラとして管弦楽の歴史があります。
ドラムセットは1920年代にカタチになってきた新しい楽器です。
それとギター、ベースのセットにピアノ、オルガンが加わる。
この楽器構成は1920年以前にはなかったものです。
この現代の楽器群で1920年以降にカタチになってきた音楽と
それ以前の管弦楽の知識をどう組み合わせるか。
そしてどう新たな音楽を産み出すか。それが"Progressive Rock"です。
だから音楽様式的定義はありません。アーティストによって違います。
さらに"Progressive Rock"はヨーロッパで発展した音楽です。
この"The Court Of The Crimson King"は一般的に"Progressive Rock"に抱かれている
"抒情性"にあふれる曲ですが、そうではないポップな曲もあります。