
名曲千夜一夜物語-702~"To the End of the World"-Pat Metheny Group-1995
更新日:2022年9月20日
でした
アルバム"We Live Here"収録
Pat Metheny – guitars, guitar synthesizer
Lyle Mays – piano, keyboards
Steve Rodby – acoustic and electric bass
Paul Wertico – drums,
David Blamires – vocals
Mark Ledford – vocals, trumpet, Flugelhorn, Whistling
Luis Conte – percussion written by Pat Metheny, Lyle Mays
1996 年Grammy賞の"Best Contemporary Jazz Album"を受賞した作品です。
"Pat Metheny"の楽曲は"Ornette Coleman"とはかなり異なると印象を
持たれる方も多いと思われますが、
1985年に彼が自分の制作会社を設立して翌1986年に発表した
記念すべき第一作は"Ornette Coleman"との共同名義の作品
"Song X"でした。
"Pat"は"Ornette”をとても敬愛しており、彼もまた"Ornette Coleman"フォロワーの
ひとりなのです。
"Pat"は音楽制作に先端の電子楽器をいち早く導入することでも
その道の第一人者と言えます。
70年代からの電子楽器の進歩はすさまじく、それに伴って
リズムマシン、サンプリングマシンの機能によるフレーズ制作
そしてシンセサイザーによるコード伴奏の音色が新たな空間や色彩を
サウンドに与えるようになりました。
"Pat"は自らの中にある溢れるイマジネーションを現実にするのに
それらがとても効果的なツールだと判断したのです。
ギターで電子的につくられた音で演奏する、ギターシンセサイザーを
いち早く取り入れたのも彼でした。
1998年の日本でのライブです。
Pat Metheny - guitars
Lyle Mays - Piano, Keyboards
Steve Rodby - bass
Paul Wertico - drums
Armando Marçal - percussion
David Blamires - Vocals, Flugelhorn, Trumpet
Mark Ledford - Vocals, Guitar, Percussion, Trumpet
ここで、最初から流れているドラムのフレーズは、サンプリングされた音が
再生されているのであり、"Paul Wertico"が叩いているものではありません。
"Paul Wertico"はそのフレーズにかぶせた形で演奏しています。
この頃は"Synclavier"という電子楽器~録音機でもあり、シンセサイザーでもある~
をライブでも使っていました。